サイトマップというのは文字通り「そのサイトの地図」となります。サイトマップには「人が見る」サイトマップと「機械(検索エンジン)」が見るサイトマップがあります。まず「人が見る」方からご説明します。

こちらのサイトマップはよく見かけるものかと思います。
これはそのサイトにどういったページがあるのか、どういったコンテンツがあるのかというのを各カテゴリ毎だったり、内容が多いとリンクのリストというカタチで説明しているページのことをいいます。

サイト内一覧といった方がわかりやすいですかね。単なるリンクの一覧になってるものもあれば各ページに対して「このページはこういうページです」といった感じで説明が掲載されてたり、ですね(その辺はそのサイト管理者の気遣いかとは思いますが)。

では下段にて「機械が見る」サイトマップの説明をしたいと思います。

「機械が見るサイトマップ」というのは検索エンジン(例えばGoogleとか)のクローラーにサイトの情報や場所を提供することで、クロール(サイト内回遊)の精度と効率を高め、検索エンジンのインデックスにより多くのページを登録することができます。
XML形式で書かれています。

このファイルをサーバーに置くことで、検索エンジンのクローラーが、存在するページや最近更新されたページを認識し、その情報に従ってサイトをクロールすることができます。要は「このサイトはこういう作りになってますよ」という説明書みたいなもんですかね。

このサイトマップの設置はSEO上、行われた方がいいと思います。
作成もジェネレーターが数多くありますので無料で簡単に作れてしまいます。自サイトのURLを入力して生成されたページを保存すればXMLファイルが保存されますんで、あとはそれをサーバー内のTOPページと同じ階層に設置すればOKです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください