「Enterprisezine」というサイトをRSSで購読しているのですが、“年金記録漏れは「レガシー」システムのせい?”という記事が過去にありました。

「レガシーシステム?そんな名称のシステムがあるんかな?」

僕の頭では「レガシー」といえば「車のレガシー」くらいしか思い浮かびません。

「ネタみっけ」てなわけで調べてみました。

英単語での「legacy」は「遺産」という意味のようで「レガシーシステム」というと「時代遅れな(コンピューター)システム」「古いシステム」という意味。

技術の進歩が早いコンピュータの世界では、数年前に導入されたシステムが“既に時代遅れ”なんてことも珍しくないです。そこで新たなシステムの導入ということで「買い足し」をしてしまうと新旧のシステムが混在し、その旧来システムが、新しく導入したシステムの足手まといになることがあります。

例えば、社内の各部署で異なったOSを用いているためにデータの互換性がなく、社内LANが有効に機能しない、といった可能性が出てきます。

レガシーシステムは、いかにして統合され、新しいシステムへ円滑に移行されていくかが、システムの更新における課題となっています。過去の遺物としてのレガシーシステムを完全に排斥し、まったく最新のシステムのみである状態は、レガシーフリーと形容されるようです。

フルスクラッチで組んだシステムどうするんだろうなーあれ。
参照:IT用語辞典e-wordsweblioレガシーシステム【legacy system】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください