グループウェアというのは「グループで使うソフトウェア」です、というとそのまんまですね。
企業などの組織内で情報の共有やコミュニケーションの効率化を図るソフトウェアのことです。

グループ内のメンバー間のスケジュールの把握やメール、施設管理(会議室の予約とかね)、電子文書(PDFやWord等)データの共有、といった機能があります。

最近だとOPEN PNEを使って簡易的な「グループウェアの構築」なんかもあるのかな。ビジネスモードならスケジューラーありますし、メンバーを「友達」にしておけばメールや情報共有出来ますから。

参照:IT用語辞典 e-Words:グループウェア weblio:グループウェアとは

ナレッジマネジメントPMBOKでも同じですが「チーム/組織」で効率よく動くにはどうしても情報の共有は必要だと思います(これをやらないから組織なのに個人活動になる)。
「グループウェア」を使いこなせるとかなり便利だと思うんですけどね。

実際、ちゃんと使いこなせている企業がどれくらいいるのかなぁ?(余計なお世話でしょうが)
過去、僕が友人達に聞いた「(自社での)グループウェア」の使い方は

  • 上司の悪口を送りあう
  • カラオケのお誘いメール
  • 飲み会のお誘いメール
  • 使ってない・・・

といったものでした。

う~ん、一応「メンバー間のコミュニケーションの向上」ではあるので、「使ってる」とも言えますけど本来の目的からはズレてる気がします。

まぁ最後の「使ってない」は論外ですけどね。

色々調べてたらこんな面白い辞書見つけました。
真・コンピュータ用語辞典:グループウェア

かなりBlackな表現で皮肉ってますが、言い得て妙すぎます。

この辞書に書かれている内容だとやっぱり「使えてない」トコ多いんかなぁ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください