ソフトを無料で使用できる代わりに画面上に広告が表示されるソフトウェアのこと。
「Ad(広告)」と「ソフトウェア」が合体して「アドウェア」です。

感覚的に言いますと「駅前で配られる企業名入り(←この辺がAd)ティッシュ(←ソフト)」や「会社ロゴ入り(←この辺がAd)粗品(←ソフト)」といったトコでしょうか。

中には「広告を見る事」を強要するようなソフトウェアや利用者に気付かれないように、コンピュータに記憶されている個人情報やwebサイトのアクセス履歴などを収集し送信する「スパイウェア」機能をもったものも存在し、最近では、アドウェアとスパイウェア、マルウェア(悪意あるソフトウェア)が同一のものとして扱われることもあります。

が、本来は「利用料金の代わりに広告を表示するだけ」というもので一概に「アドウェア=スパイ・マルウェア」とはいえません。

スパイウェアの機能を持つようなアドウェアの利用許諾書には、結構「個人情報を収集する」ということが記載されていたりします。

けど、利用者は利用許諾書をまともに読むことがない(ボクもあんまり読まないですね?(^_^;))、また、アドウェアの提供者もこの事実を知っています。そのため、利用者にとっては、知らないうちに個人情報が収集されているということになります。

また、それらソフトウェアが好んで見せたがる広告の多くが、余り普遍的で無い・限られた需要しかないような商品やサービスの広告や、児童に見せるには不適切な種類の広告で中にはPCのセキュリティ上の問題を悪用したりして、勝手にインストールされる物も多い。

ここで、前期(本来・広義)のアドウェアと後期(スパイ・マルウェアチック)のアドウェアについて書いていこうかと思います。

ジョークソフトやデスクトップトイに代表されるユーモアソフト。
ちょっとした動作で、見て楽しい玩具のようなソフトウェア。
一定のウェブサイトへのリンク機能を持ち、1996?1998年頃に流行。
特に映画の宣伝サイトや、新規開設の企業サイト等で配布されるケースが見られる。(ただ、これらのソフトウェアの中に、コンピュータウイルスに感染している物や、インストールする事でコンピュータを不安定にさせてしまう粗悪な物が多く出回り始め、次第に「危険なソフトウェア」と見なされるようになってしまったため、ダウンロードされる事が減っていき、その大半は姿を消している。)

ツールや本格的ソフトの評価版 製品版のソフトウェアから幾つかの機能を省き、試供品として自由にダウンロード・利用できる。
機能的には製品版の主要機能を試す事が可能だが、作ったファイルを保存出来なかったり、使用期間が1ヶ月や2週間などと限定されている。この試供品ソフトである程度遊べるため、「買って実行するまで良し悪しが判断付かない」とされたパッケージソフトの信頼回復に役立っている。

機能を提供する代わりに、広告視聴を求める物 かつてはファイルの管理や編集に便利な機能を提供したり、何がしかのゲームを提供しながら、同じ画面上に広告がポップアップする種類。

近年ではより本格化して、ブラウザ(例・Opera)や市販のアプリケーションソフトに匹敵する機能のソフトウェアにまで、同様の物が登場している。(なおOperaに関しては無料化が行われるとともに広告は消滅した。) で、こっからが後期。

ポップアップ広告型
通常、インターネット閲覧中などにブラウザとは別に表示されるポップアップ(広告)だが、これをブラウザを使って居ない時にまで表示させる機能を持つ。(ちなみにメール閲覧中は、メールクライアントの種類に拠っては、HTMLメールのポップアップを表示させてしまう物もあるため、メール閲覧中にポップアップが出たからと言って、これらのソフトウェアが動作しているとは限りません。)

リンク乗っ取り型
ブラウザでインターネットのサイトを閲覧中、普段見慣れたサイトを見て居た筈なのに、突然、まったく知らないサイトにページが切り替わってしまう。
リンク乗っ取り型のアドウェアがコンピュータの設定を、リンク先を勝手に書き換えているため。

このソフトが動作している間は何回かに一回は、勝手にリンク先を変えられ、広告先のサイトを開く事に。またこのタイプの中には、本来他社のバナーがあるべき所(例えばYahoo!の広告欄)へと、ページが表示される際に細工して、自分の持っているバナーを表示させる物も存在、「大手サイトに出ているバナーだから」というネームバリュー心理を突いて、誤認識による誘導を試みる物も存在してます。

出典元:
weblio【アドウェア】


IT用語辞典 e-words【アドウェア】

ブロードバンド辞典【アドウェア】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください