これもUNIXと同じでOSです。歴史はまだ浅いですけどね。
フリーソフトウェアでUNIXをベースに開発。

現在では、PCに限らず、携帯電話のような組み込みシステムからメインフレームやHPCC等のスーパーコンピュータまで、幅広く応用されています。

Linuxとは本来、OSの基盤となる中核ソフトウェア「カーネル」のみを指す呼称だったんですが、今はこのLinuxカーネルにGNU Projectのソフトウェアや、X Window Systemなど別のプロジェクトやライセンスのもとで開発が行われたソフトウェア製品群をパッケージ化し、Linuxカーネルと同時に配布するLinuxディストリビューションを指して、単にLinuxと呼ぶこともあるそうです。

Linuxの読みは「リーヌークス」「リナックス」「リヌックス」「リヌクス」「ライナックス」「リーナクス」等いろんな読み方があるそうで、一応正しくは「リーヌークス」と表記するのが正しいとされているらしいんですが開発者は、「どのように呼んでもらっても構わない」と。開発者本人は「リナックス」を使ってるようですが。

日本では各種の読み方が混在していたが、日本で最初のLinux専門誌LINUX JAPANが「リナックス」の読み方を採用し、一般誌が同名称に追従した事から、この読み方が一般に広まったんですが、日本Linux協会の正確な読みは「にほんりぬっくすきょうかい」とのこと。何でやねん。(wikipedia[Linux]参照)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください