「デザイン」ってなんですかね?

言葉の意味としては「デザイン(design)とは、ある対象について、良い構成を工夫すること。意匠。広義ではデザインとは、日本語では「設計」にあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適えるための「計画」である。」とWikiにあります。

僕も一応「デザイン」を学んだ「デザイナー」なわけですが、基本「直感」のデザインが多いです(右か左かといえば右なわけですが、人によっては「デザイナー」じゃない、と思われるかもしれません)。おこがましい言い方をしてしまうと「アーティスト」に近い(ほんとおこがましいけど)。

ただ、これには問題があって、「平均点」が取れないんですよ。得手不得手が偏りすぎてて、ハマればハマるけど、ハマらなかった場合、相手の要望になかなか応えられない。だから企業としては会社としては仕事としては「平均点デザイナー」が必要となる。けど、「個性」を出したがる種族でもあるのでここでフラストレーションがたまるってわけです。

さて、ここんとこクライアント側への意見を書いてたわけですから、今回はその逆ですね。「デザインの依頼」はどのうように行ってるのでしょうか?そして制作側はどうヒアリングしてるのでしょうか?

他所はどうしてるかわかりませんが、大体はその内容や、もらった原稿や素材、業界のイメージからデザインを起こします。そして希望や要望を聞きます。

ここで、デザインをお任せ、ということではなく自分たちの希望や要望にこだわりがある場合に、明確に言葉やラフ案を起こして、「自分の思っているイメージを、確実に制作側に伝えることができる」なら問題ありません。

でも、なかなかそんな人いないんですよ。「好ましいデザイン」「好ましくないデザイン」(例えばWEBの場合ならURL等)を教えてもらって、それを基にデザインを起こしても見てる部分や感じ方が違うと違うものが出来上がることになり、ここで、食い違いが生ずる。

プロとしてやっていく以上は「相手の言わんとしていることを読み取っていく必要」があると思うんですよね。というかどう伝えていいかわからない、どう説明していいかわからないクライアントの言うことをくみ取る、理解して、それをカタチにしていく。

ヒアリングでもいいし、ヒアリングでも埒あかないときもあるんで先回りというか「いい意味で期待裏切る必要」というか。そういう努力やセンスがないとつとまらない気がします。デザインの引き出しが多い、っていうんですかね。

戦略上やテーマとかそういったことを考えた場合、この前のように「それは誰のため?」ということもありますが、それならそれで、それを包含できるデザインを考えるべきじゃないか、と。

もちろん、大変な作業です。
僕もデザイナーやってた(もう過去形ですよ)わけですから、デザインがNOだったときのしんどさは結構キツイです。

で、確かに整然とされたデザイン、理屈を含んだデザインは重要です。僕には無理です(笑)でもそれだけじゃない、要素があるのも事実。

相手の要素を100%こなしてても実は相手の言った言葉の要素に含まれてないことが必要だったりもします。何ていうかな、打ち合わせでは100%のヒアリングをしたと思っても実はそれは100%ではなくて、言葉にならない潜在的な「要素」ってのがあってそれを感じとれるかどうか、それを表現できるかどうか。

それがパーツなのかコンテンツなのかニュアンスなのかはわかりません、案件それぞれで担当者でも違います。ただその潜在的にあるその何かを「表に出す」ことができないとクライアントの満足度を満たすことはできないのかな、と。

あ、言ってることが理不尽だ、とわかって言ってます。そんな「不確定なもの」を作れるか、というのもあるでしょう。しかし、クライアントにはその「不確定」を望んでくるクライアントもたくさんいます(それを回避するためのPMだったりヒアリングシートだったりするんですが)。

「期待していたデザインが出てこない」
「私たちの予想をいい意味で裏切るデザインが出てこない」
「私たちの予想を超えるデザインが出てこない」

といったセリフはやっぱり悔しいですよね。元デザイナーとしては、そしてデザイン関係の人間としては(「私たち」と言っている時点でユーザーを気にしてないというツッコミはナシで)。

そのデザインには意味があるんですよ、と説明してもやはり気に入らない、と。
クライアントが直感で判断してしまうタイプだとこいうことが多いですね。
そこで、クライアントを教育(偉そうな言い方ですが)していくことも必要だし、理不尽な要望からデザイナーを守らなければいけない(でもいいものは仕上げてもらうために要求は厳しいかもしれないけど)、それを金額に反映させなければいけない。

昔は「デザインなんて簡単」って思ってた時期ありました。
結構ネタはあるタイプなんで。
パターンはたくさん作れます(その代りレベルは低いけど)。
でもWEBデザインになってから難しく感じるようになりましたね。コードの関係もありますが、いろいろ環境や使う用途考えると、ね。

そう考えるとデザイナーってもっと給料もらってもいいような気が・・・。デザイナーの賃金って結構安いですよね。だから長続きしないのかなぁ。でもあれか、デザイナーにもピンキリあるからな。ひどいデザイナーって結構いるし(あれはデザイナーって呼べないよな・・・)。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください