タイトルにもあるように、このアーティストのことは最初は嫌いでして。ロクにちゃんと楽曲を聞いたこともないのに。
高校生~20代前半くらいの頃は、とにかくトガッて、捻くれまくっていたので、おそらく「イケメンなバンドなんて『所詮見た目なだけ』で大した事ない」なんて勝手に思いこんでいたんでしょうね。
ところがある日、仕事場でテレビをつけながら本を読んでいたところ、とてつもなくいい音が聞こえてきた。聞こえてきた瞬間にトリハダが立ったのを覚えている。すぐにテレビの画面を見た。
それが、L’Arc〜en〜Cielの「NEO UNIVERSE」である。

そう、「聞かず嫌い」だったのはL’Arc~en~Cielである。衝撃だった。それくらいインパクトのある曲だった。
この「NEO UNIVERSE」を聞いたことで、自分の愚かな考えを改め「こんなすごい曲を作るアーティストだったんだ! 今まで聞いてこなかったなんて、もったいない!」と反省した。
(「冬曲」でもそんなこと書いてますね)

L’Arc〜en〜Ciel
調べると、「NEO UNIVERSE」がCMタイアップで使われていたのは2000年1月1日-2000年 3月20日の期間。
その当時の僕は勤めていた会社を退職する直前で辞める半月前か1ヶ月前か、そんな時期の正月時期の勤務の日(警備員だったので正月休みとか関係なく)に聞いたんだな。

転職が上手くいかなくて、次の職場の給与では生活が苦しくなってしまい(ひとり暮らしだったので)、極貧生活を送ることになりました(食べ物を買うお金がもったいないので、献血センター行って成分献血してお菓子やジュースで腹を満たすような生活してました)。
ラルクの曲を色々と聞いてみたいけど、お金がない。それなら毎月少しづつ貯めて「ベスト盤」を買おう!で買ったのが、「Clicked Singles Best 13」で聞きまくったし、ケースもボロボロである。

それから時は経ち、ラルクは好きだけど、買ったベストアルバムの曲のみで新しい曲や、それ以外の曲を知ろうとはしてなかった。
ある日、アマゾンプライムで「鋼の錬金術師」を見ていて、ヒロアカのときと同じく、OP曲で「この曲、かっこいいなぁ~」と思う曲があった。
それがこの曲です。

 

READY STEADY GO


この曲ってラルクだったんかー、と思いつつ、iTunesで探して購入。今はこうやって手軽に買えることもあって、すぐ買ってしまう。
そして、READY STEADY GOの購入後はしばらく期間が空いたのですが、この1ヵ月は「何があったの?」ってくらいにラルクの曲を買いまくって聞きまくっているような状況です。

何があったかというと、これもまたYouTubeがきっかけです。仕事しながら、ミックスリストで色んなアーティストの曲が勝手に流れていくなか、ふと気になる「なんだ、このかっこいい曲は!」で出てきたのが、

 

Link


hydeの髪型すげーな・・・。いや、かっこいいというか、この人、なにやっても絵になるよなぁ・・・。
めちゃくちゃいい曲じゃないか、ということで即購入。で、こうなると、もう「他にはどんな曲があるの?」と探してしまい、見事にレコード会社の戦略にハマるわけですw

 

自由への招待


YouTubeでラルクのチャンネルを検索して、片っ端から聞く毎日。
仕事しながら曲流しながら、「お、これは!」という曲が聞こえてきたら手を止めて、iTunesで検索→購入を繰り返します。もう止まらないwww何曲買うんだ。

 

GOOD LUCK MY WAY


ここ最近では一番のお気に入りの曲になっています。最近ツライことあったんですけど、自分の信じる道進めばいいし、自分なら選んだ選択肢を正解に出来ると信じてる。

 

New World

 

Vivid Colors

 

snow drop

 

Hurry Xmas


この曲を知ったのが2025年の正月過ぎでした。もうちょっと早く、この曲の存在に気づいていれば・・・!また洒落たタイトルやなぁ・・・。クリスマス前に知っていたかった。

 

夏の憂鬱 [time to say good-bye]


そう、この「夏の憂鬱」が2種類あることを知らなくて・・・。これもいいなーと思って「夏の憂鬱」で検索して買ったら少し?違う?感じみたいで。「あれ?こんな感じだったっけ?間違えた?」と思って確認してみるけど、タイトルは合ってる。。。でよーく調べたら、YouTubeには「夏の憂鬱 [time to say good-bye]」ってある。調べたら、アレンジ曲のようで、僕が買ったのはアレンジ前の曲のようです。しまったぁ・・・。しっかりと確認しないとダメですね。

ここから先は、Clicked Singles Best 13 に収録されていて、僕も好きな曲ですね。

Blurry Eyes

 

flower

 

Lies and Truth

 

winter fall

DIVE TO BLUE

 

HONEY

 

HEAVEN’S DRIVE

 

Driver’s High

 

NEO UNIVERSE


この曲がきっかけである。なお、そのきっかけとなったCMは下記のCMです。こんな15秒間の出来事なのに、こんなに明確に記憶に残るとは。


 

STAY AWAY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください