最近よく見かけますよね。IOT。調べないとな、と思いつつそのままにしていて、先日打ち合わせで、「これがIOTだろ?」と聞かれ「え、えぇ・・・そうですね・・・」と。
ヤバイ、知らないのに相槌打ってしまった!速攻で調べないと、ということで今回の記事です。

IOTは「インターネットシングス」(Internet of Things)の略であり、直訳だと「モノのインターネット」。
Wikipediaでもモノのインターネットって書かれてるな。
様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。
それによる社会の実現も指す。「物のインターネット」と表記された例もある。参照:wikipedia IOT

なるほど。モノがインターネットにつながるだけじゃなく、モノが情報を発信し、「モノ」同士が「つながる」、そんなとこですかね。

ここまで読んで思ったのがICTユビキタスといった、少し前に流行ったIT系用語。
ユビキタスネットワークが「あらゆるところ、いたるところで利用可能なコンピュータネットワーク」であり、今で言えば、スマホなんかはそうですよね。
手の中にインターネットがある、インターネットを持ち歩いてる、そんな感覚でしょうか。

このIOTはその先ってことですかね。
モノがインターネットのようにつながる、っていう表現が曖昧というか難しい説明ですね。
Wikipediaにあるようにスマートメーターがたしかにわかりやすい。
消費電力を見える化したり、家電を制御したり、最適な配電というか、これも制御ですけど、ON/OFFではなく、最適化された温度や効率化された消費など、モノが情報を発信して相互で管理、制御できる。
前職が電材業界だったのですが、その関係で各大手家電メーカーから情報をもらったり、勉強をしていましたが、スマートメーターの存在を知ったとき、「未来が来た」と思いましたもんね。
指来たっすじゃなくて、未来来たっす。

もし、機会があれば、家電メーカーさんの内覧会行くとその技術や内容にびっくりしますよ。あれは面白い。

「IoT」とは何か、今さら聞けない基本中の基本 | インターネット | 東洋経済オンライン
IoTとは|モノのインターネット|インターネットオブシングス|IoE - 意味 / 定義 / 解説 / 説明 : IT用語辞典
IoTとは?|IoT:Internet of Things(モノのインターネット)の意味 – モノワイヤレス

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください