昔、フリーランス時代に書いた記事というか悩みですね、これ。
制作業界に戻って改めて読むと、若かったんだなぁと思うと同時に疲れてしまってたのと、行き詰まって何をしたらいいのかわかんなかったんだろうな。

ここんとこ、どーにも仕事の進捗具合が悪い。
まぁ、元々性格に問題あるのは自覚してるもんで人とモメることも多いわけですが。

ただ、それだけでもないわけでして。何かズレてきた、というか何か間違ってる、というか。それが後々に大きくプロジェクトの進捗に左右してるんじゃないか、ひいては利益面でも影響が出ているだろう、と。

「出来ません」「やりません」と言ってしまえば簡単な話なんだが、それを言ってしまえば終わってしまうし何の生産性もない。
悪い方向での感情的になったところでいい事は何もないのだ。

営業/マーケ/サイトプロデュースに更にPMも出来るだけ、わかることはやってきてたつもりだったけど、ここまで問題が起きてくるとどーにも「つもり」、さらに「つもり以下」であって、自分に問題があって自分が振り回され、周囲を振りまわしてるんだなと思う。問題児だね。うーん「能力」足りないね。

「問題が起きた」、という結果には当然「問題が起きる」原因があったわけであって、それを見抜けなかった自分に問題がある、と至ったわけです。
で、昨夜、色々と関連する内容で検索かけてそれらを調べて読んで、こういった内容を自然と行えるようにしなきゃいけないんだな、と。
詳細は以下に。

エンドユーザの視点で – 坂東慶太のブログ
ほーむぺーじ論|デザイン編|シンプルが一番?
デザイナーの資質と姿勢
関係性を問う力、構造を読み解く目がなければデザインできない:DESIGN IT! w/LOVE
IT二極化時代におけるWeb業界人の心得 – インターネット辞書 – Dragon.jp
切込隊長BLOG(ブログ) – レベルの低い客を持つとレベルの低い会社になる
モラル低下とリテラシ−と価値の関係:インターネット【ID-Blogger – Infinity Dimensions】
ネットリテラシーの高い客はいい客ですよ?
ユーザー中心設計における行動分析の重要性と、分析不在のペルソナの危険性:DESIGN IT! w/LOVE
WEBサイト制作
[PM INFO WEB] プロジェクトマネジメント関連情報
WebSig勉強会「Webサイト構築のためのプロジェクトマネジメントスキル」感想:PMにおける「承認プロセス」と「全社視点」など ? du pope : NAKANO Hajime’s Blog

読んでいくと「なぜ?」と問うことをあまりしない、構造や関係性の把握や認識が甘い、デザイナーやってたけどデザインは「考えられたデザイン」をしてこなかった、は特に痛いとこですかね。

ふーむ、今までやってきたことないことだから、いきなり上手くできるわきゃないんだがそんなことは言ってらんないし、クライアントからすりゃ「そんなの関係ねー」(もう懐かしのギャグのようですね)。言いわけだしね。昔から言いわけ多いし(言いわけというか「お前は筋の通ったワガママが多いな、それを世間では「屁理屈」という、と先輩に言われたなぁ。」)

色々と参考になるエントリーばかりかと思います。出来ればクライアントにも読んでほしいけど・・・。

まとめたい

  • デザインとは
  • クリエイティブとは
  • ブランド(ブランディング)とは
  • マーケティングとは
  • エンドユーザー視点とは
  • ユーザビリティーとは
  • webサイトとは
  • プロジェクトマネジメントとは
  • またこれらの本質とは

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください