タイトルそのままです。
ふとしたときに口ずさんでいる曲とかってないですか。
そして脳内再生かかってるけど、これって何の曲だっけ・・・みたいな。
もちろん、個人差あるし、覚えている曲もありますけどね。
曲名やアーティスト名を覚えていないってのは失礼だし、申し訳ないなぁと思いつつも、
何十年も経ってもメロディーやサビを忘れないということで名曲だと思います(フォローになってます?なってないですか?すいません・・・)
Contents
あなたに会いにいかなくちゃ/BROSS
BROSSというユニット?のシングルですね。
TBSテレビ系「たけし&所のドラキュラが狙ってる」という番組のEDだったようですね。
弟が持っていたんだっけな・・・このシングル。
弟は結構ミーハーといいますか、テレビやラジオなどで流行ってる曲などは速攻で買い揃えるタイプでして、このシングルも発売してすぐ買ってましたね。
今日の昼、これがいきなり脳内エンドレス再生してました。
火の鳥/FANATIC◇CRISIS
ファナティック クライシスと読みます。僕はこの曲が大好きで。速攻でシングル買ったんですよね。
そして、ほぼ同世代で、地元が同じ愛知県ということで「すげーな。かっこいいなー。」なんて思ってました。カラオケで歌えるように練習もしてました。歌えなかったですけどw
98年ですか。22歳ですね、まだ警備員やってるころ・・・かな。独り暮らししてからよく部屋で歌ってたなぁ。
それが大事/大事MANブラザーズバンド
大事MANブラザーズバンドの「それが大事」です。しくじり先生なんかでも話されていましたねw
一発屋の代名詞のようにも言われていますが、当時はめちゃめちゃ売れてましたし、色んなところで流れてました。一発は一発でもめちゃでかい一発です。僕もよく聞いてたし、カラオケ行くと友人が歌ったりしてみんなで盛り上がるような感じでしたね
Wiki見ると、替え歌とかバリエーション結構あるみたいですね。CM起用も結構ありますね。知らんかった。
そうそう、「北斗の拳 イチゴ味」では南斗の5人(の声優さん)が歌ってるんですよね。Amazon Primeで見て爆笑したw
Be cool/野猿
有名な曲ですよね。今聞いてもかっこいいと思います。この時代のとんねるずって、いや、この時代よりも前も後もですけど、確実に当ててくるというか、外さないというか。「それやる?」ってことをやって、それで結果出してしまう。それもかなり大きい結果をってイメージです。スタッフ集めてユニット作って大ヒットさせてしまうってすごいなぁ。これも弟がCD持ってて聞いてたんだっけな。サビの部分が脳内再生されるとエンドレス。
Mishale/Andru Donalds
洋楽です。Wikiをリンクさせようとしたら、Wikiも英語ページしかなかった。
アンドルー・ドナルドはジャマイカのミュージシャンであり、以前ソロ活動をしていたボーカリストであり、現在はリード・ボーカリストとしてエニグマ・プロジェクトと協力しています。ドナルドは1995年にアメリカでヒットシングルをヒットしました。これはビルボードホット100で38位に達しました。
まだ活動されているようですね。ほぼ同い年なのか。ってことはかなり若い段階でこの曲を発表したんだな。
地元のFM局でよくかかってて買った覚えがあります。一回聞くとクセになるというか、メロディが頭から離れなくなるんですよね。
