すいません。ほんとどーでもいい個人的な選曲です。
単に聞きたくなったから、でもどーしても聞きたい。
しかもリピートで何度も聞きたい、それこそヘビロテで聞きたい、という選曲です。
当然ながら、昭和です。
まず1曲目。
先週から無性に聞きたくなって先日借りてきました。
(ベスト盤借りて他にも聞いておりますが)
Contents
中森明菜 「 二人静 – 「天河伝説殺人事件」より 」
中森明菜さんでは一番好きな曲ですね。
怪しさというか、儚さというか、刹那的といいますか・・・。
すごく頼りなさげな感じだけど、その一瞬に見せる華やかさは比類ないといいますか。
そして散る・・・みたいな。そんなイメージです。
続きまして2曲目。
これも時折聞いていましたが、最近その頻度が高まっておりまして。
明らかに時代は違いますが、かっこいいですね。
沢田研二/勝手にしやがれ
1977年か。俺、1歳じゃん。ってことは37年前の曲なのか。
ハードボイルドといいますか。世界観好きですね。アンダルシアに憧れてみたいな感じ?っていうか、こっちが先か。
続きまして3曲目。
全然曲調変わります。
郷ひろみ/2億4千万の瞳
カラオケでよく歌います。
これがわかる世代と行った場合のみですが。
しっかし、このひと老けないですね。自分が年食うに連れて、このひとの凄さがわかります。
最近、歌ってないなぁ。上手く歌おうとかいうんじゃなく、みんなで盛り上がるかウケ狙いで叫んで酸欠ってかんじです。
さぁ、4,5曲目は同じアーティストなんで、一緒に貼ってしまいます。
高野寛/虹の都へ
高野寛/Besten Dank
ベステンダンクはねるとん紅鯨団の提供CMで使われていたのを覚えてます。そのときにこの曲いいなぁ~って思ってたけど、誰の曲かわかんなくて。声で高野寛さんってのはなんとなくわかってたけど、そのままになってしまってたんですけど、インターネットが普及してから調べて判明したっていう。いや、ほんと便利な時代になったわ。
さて、最後ですが、これもまた2曲。
OPとEDですね。よろしくメカドッグです。
STR!X/よろしくチューニング
STR!X/君にWoo…!
ボトムズのOP「炎のさだめ」もかっこいいですけど、こちらも甲乙付け難くかっこいい!!
車は全然詳しくないし、あまり興味もないですけど、この曲はかっこいいなぁ、と小学生ながらに思ってました。メンツ次第だけど、わかるメンバーだったらカラオケ歌ってみようかなぁ。CDを借りてこようかとも思ってるけど、古いから置いてあるかどうか。車運転しながら聞いてみたいな。
