去年に比べて手が空いていますので、このときとばかりに色んなこと勉強したり取り組んだりしています。AI使って作詞作曲や小説書いたりもそうですね。ただ、それらは趣味の範囲なので、やっぱ仕事に繋がる勉強をしないとねってことで、今回はLLMOとLLMS.txtです。
今年の2月か3月くらいに存在を知って(←遅い)そこから少し勉強してました。果たして効果あるのかどうかイマイチわからないですが・・・。設置して害にならないのなら設置してみたらいいんじゃない?って感じです。
LLMOとは
最期に「O」がある略語の多くは、「optimization=オプティマイゼーション=最適化」であることが多いです。これもご多分にもれず、最適化系です。
LLMOは「Large Language Model Optimization」で直訳すると「大規模言語モデルの最適化」となりますが、なにか?というと、ChatGPTやGoogle Geminiなどの大規模言語モデル (LLM) が回答する際に、自社のコンテンツ(WEBサイトなど)が適切に引用され、AIに参照されるようにWebサイトを最適化する施策の総称です。
少し前にこういった論争ありましたね。
「検索エンジンのAI(AI Overviews)に自社サイトをインデックス?読み込ませる?にはどうしたらいいか?」という話に、「きっちりとSEOやっていればいい」という意見と「きちんと対策が必要」という2つの意見があったかと思いますが・・・結局どっちなんでしょうね。

個人的にはさっきも書きましたけど、設置して害がないなら、やるだけわずかでもメリットあるならやってみたほうがいいかな、ってとこです。
LLMS.txtとは
ではLLMS.txtは、というと、このLLMに対して、自社のサイトを正しく認識していただくためのファイルです。SEOにおけるsitemap.xmlに役割が近いかな、と思います(何故かrobots.txtと比較されますけど、sitemap.xmlに近いと思いますけどね)。このブログにも設置してあります。WordPressなんでプラグインで設置が可能です。
https://mutsu.me/blog/llms.txt
難しいコードなどは記述必要なく、#で階層を示し、Markdown形式で記述するようです。色んなLLMO関係のサイトや記述など調べてみましたが、下記の記事が一番わかりやすかったな、と。
(色んなサイトを見ると、少しづつ書き方が違うんですよね・・・。読み方が悪いんかな・・・)
Google検索のAIによる概要とは?ホームページへの影響
https://www.sevendesign.biz/blog/google-ai-overviews-impact/
LLMOとは?誕生の経緯とSEOとの違い、最適化の方法
https://www.sevendesign.biz/blog/llmo-seo-difference/
llms.txtとは?Markdown形式の大規模言語モデル用テキストファイル
https://www.sevendesign.biz/blog/llms-txt-file/
実際に設置してみたけど
クライアントのWEBサイトにも設置してみましたけど、そこまで大きく結果というか、劇的にいい結果につながった(確かにアクセス爆増はしたけど、Googleのアルゴリズムが変わったタイミングでもあるし、他にも要因あるし・・・)感じはしないですね・・・。上の記事にもあるように、検索結果に表示は出たものの、「ゼロクリック」が増えているだけかもしれないし。厄介なことに効果の検証がしづらいんですよね。そうなると我々業者側としては提案がしづらく、サイトリニューアルの際に合わせてやっておきますね、パッケージに含みますね、的な扱いになっちゃうのかな・・・と。
そして、Googleからはこんなコメントもでています。
LLMs.txtは、SEOにおいて有用性が低いことを、Googleジョン氏が言及https://t.co/Ni4hBGP6k9…
— ディーボのSEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) April 18, 2025
・私の知る限り、どのAIサービスもLLMs.TXTを使用しているとは言っていません(サーバーログを見れば、チェックすらしていないことがわかります)。私にとって、これはキーワードメタタグに相当するものです。
キーワードメタタグ(メタキーワード)をウェブ検索のランキングで使用しないことを、Google公式に言及してます。(参考:https://developers.google.com/search/blog/2009/09/google-does-not-use-keywords-meta-tag?hl=ja)つまり、LLMs.txtを使用することによるSEO効果はないもしくは低いと言えるでしょう。
LLMOはやりたかったらやってもいいけど(LLMS.txtも設置したかったら設置してもいいけども)、そもそもSEO目的で設置したなら意味ないよってことなんかな。順位決めるものではないしね。
検索対策するなら他にもっと有用なことあるよね?的なことなんかな。
SEOは終わりで、これからはLLMOだ!
的な事も言われますけど(よくあるよね、こういう新しいサービスや思考が出てくると、もう古臭い!もうオワコン的な言い方)、そんなことはないでしょうね。
両立というか、AIに対してはLLMOで、検索エンジンに対してはSEOと、程度や注力の差はあれど、結局は両方取り組む必要あると思います。
LLMS.txtの作成
幾つかあるみたいですが下記にご紹介します。なお、WordPressの場合は、プラグインで大丈夫です。
llms.txt ジェネレーター
https://sitespeak.ai/tools/llms-txt-generator
WEB AI最適化 llms.txtジェネレーター
https://llms.syft-dev.com/
LLMs.txt ジェネレーター
https://llmstxt.firecrawl.dev/
